fc2ブログ

2010年3月の運用成績

 2010年3月の運用成績は以下の通りとなりました。

p1003.png
※上記パフォーマンスは、「売買手数料・税引後配当・譲渡益税込み、資金追加時は数値を修正」という条件で算出しています。

・2005年1月からの累計
1003.png

・個別銘柄ポートフォリオ
pf1003.png

・今月の売買
売り
<3376>オンリー 全株損失確定売り
<4298>プロトコーポレーション 一部利益確定売り
<4333>東邦システムサイエンス 全株損失確定売り

買い
<3376>オンリー 損失確定分買い戻し
<4327>日本エス・エイチ・エル 新規買い
<4333>東邦システムサイエンス 損失確定分買い戻し+買い増し
<6750>エレコム 新規買い


 今月はTOPIXにアンダーパフォームし、JASDAQ Indexをアウトパフォームしました。市場全体が好調な中、私のポートフォリオも一時はTOPIXよりも上がってくれたのですが、最終的にはTOPIXに追い抜かれてしまいました。月中になんとなく市場の雰囲気が変わってきた感じがしたので、残っているキャッシュで買いを入れたのですが、それが不十分だったようです。指値がヒットせず買えなかった銘柄が今月後半にかなり上げているので、それを買っていればもしかしたらTOPIXに勝てていたかもしれません。

 個別銘柄の動きについては、<2420>CHINTAIの1Q決算や<6750>エレコムの大規模な自社株買いと消却がありました。CHINTAIの1Q決算は前年比大幅増益となかなか好調で、今月後半にかなり株価が上がりました。エレコムについては、発行済株式総数に対して17.61%というかなり大規模な自己株消却を行っています。出来高も少なくそれほど値が動いているわけではありませんが、業績は地味に安定しているので安心して保有出来ます。

 今月は本業で異動があり、財務課に配属となりました。配属直後に本決算を迎え、連結決算の手伝いや決算短信作成などに追われ、いまだにバタバタする日が続いています。特に短信については、読む方はともかくとして作成するのは初めて(当たり前ですが)だったので、いい経験になっています。特に注記部分に関しては、読む側にいるときはスルーすることが多かったのですが、作成側にまわると一番手間のかかる部分なので、その分他社の記載事例なども気になり、いろいろ目を通すようになりました。

 この仕事上の経験が投資に役立てばいいのですが、最近は仕事のストレスからかこんなものにハマっており、新規銘柄の掘り起こしや保有株の決算チェックなども疎かになっています。ああ、早く決算終わって欲しい。

20100331320.jpg
関連記事


[ 2010/03/31 23:55 ] 月次運用成績 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://quai62.blog15.fc2.com/tb.php/825-1f8dfa24