fc2ブログ

最近読んだ本いろいろ2

 最近読んだ本いろいろ。

不透明な時代を見抜く「統計思考力」不透明な時代を見抜く「統計思考力」

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-04-15
売り上げランキング : 8496
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 統計はものすごく苦手なので勉強のために読んでみました。このエントリを書く数週間前に読んだので既に内容を忘れてしまいました。苦手な分野の本は読んでも身に付かないようです。

年収200万円からの貯金生活宣言年収200万円からの貯金生活宣言

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-04-15
売り上げランキング : 280
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 「家計の固定費を減らす」、「小さな節約より大きな無駄遣いを減らす」等については貯蓄の基本で我が家も実践しています。ただ、「住宅ローンを組まない」、「クレジットカードを使わない」については、その使い方さえ誤らなければ問題ないと考えていますので、今後も有効に利用しようと思っています。この本に書かれている、お金を貯めるための家計簿(P/L)も大切ですが、自分の資産状況(B/S)も合わせてしっかり把握しておけば、そうそう家計が破綻することは無いと考えています。

しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書)しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書)

幻冬舎 2009-07
売り上げランキング : 14
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 アンチ勝間本、ベストセラー(現時点でアマゾン書籍総合14位)ということで読んでみました。香山リカの本を読むのはこれが始めて。勝間的でない普通の人向けの本という位置付けなんでしょうが、なんとなく説得力がないような。「ダメな人生でもいいじゃん」ということであれば『陰日向に咲く』のほうがお勧めです。合理的な勝間女史と、情緒的な劇団ひとり、どちらが好きかと問われたら、私は劇団ひとりを選びます。香山リカはちょっと中途半端だったかな・・・。

できるかなV3 (角川文庫)できるかなV3 (角川文庫)

角川書店 2008-03-25
売り上げランキング : 47510
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 橘玲の本で西原理恵子の脱税ネタについて触れられていたので、現物の漫画がどんなものか気になって図書館から借りてきました。ついでに他の「できるかな」シリーズ全巻も借りて読んでみたのですが、この巻が一番良かったです。脱税編はもちろん、同巻に収録されているホステス編もかなり面白い。登場人物では高須クリニック院長がお気に入りです。西原理恵子もすごいのですが、この人もほんとすごい

 他にも何冊か読んだような気がするのですが、もう忘れてしまいました。こんな感じで適当に乱読しているので、『ブラック・スワン』がなかなか読み進められません。
関連記事


[ 2009/10/20 19:42 ] 読書・映画・その他 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://quai62.blog15.fc2.com/tb.php/808-58e12f55