上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
2008年9月の運用成績は以下の通りとなりました。
9月iFundパフォーマンス:-11.46%
9月TOPIXパフォーマンス:-13.33%
9月TOPIXアウトパフォーム:+1.87%
9月JASDAQパフォーマンス:-9.77%
9月JASDAQアンダーパフォーム:-1.69%
2008年iFund通算パフォーマンス:-22.62%
2008年TOPIX通算パフォーマンス:-26.31%
2008年JASDAQ通算パフォーマンス:-27.44%※上記パフォーマンスは、「売買時の手数料込み・税引き後配当を再投資・資金追加時はパフォーマンスを修正・キャピタルゲイン税は考慮せず(現時点ではまだ発生してないので)」という条件で算出しています。
(下のグラフは2005年1月からの累計)
個別銘柄ポートフォリオ
今月の売買なし
今月はTOPIXに僅差で勝利、JASDAQに僅差で敗北。市場平均との相対評価はともかく、絶対リターンで単月-10%以上ってのは相当きついですね。もっとも、今の状況では国際分散投資で比較的ボラティリティの低いはずのインデックス投資でも相当ダメージを受けているものと思われます。ここまで株価が下がれば欲しい銘柄がたくさん出てきて、嬉しいと言えば嬉しいのはずなのですが、前から書いている通り、基本方針がフルインベストなので黙って相場を眺めるだけの日々が続いています。我が家の生活費の余剰資金の一部を取り崩してでも買いたい!と思わなくもないですが、まだまだ先が見えない状況なので、当初のルールを守っていこうと思います。
個別銘柄については、今月は売買なし。四季報発売月ということもあり、スクリーニングしながらいろいろ物色はしていたのですが、今の持株と入れ替えようと思うほどいい銘柄も見つからず、結局PFに手を入れないまま1ヵ月が過ぎてしまいました。持株の中ではキヤノンの損益もついにマイナスに転落し、損益がプラスなのはプロトと武田薬品だけになってしまいました。また、この両銘柄の含み益もすでに風前の灯火です(笑。
それにしても、昨晩のNY市場の下げはすごかったですね。
とよぴ~さんの真似をして、私もスナップショットを残しておこうと思います。

さすがにこの下げっぷりを見れば「大暴落」といってもいいのかなと言った感じです。あと、「
雄牛と熊と欲豚と」さんのところで知ったのですが、この下げ相場の中でプラスで引けてるバークシャーもスゴイ。
- 関連記事
-
落雷の瞬間ですからね(笑)
なんか記念撮影でもしないともったいない!?
火事の現場を見に行くおばちゃんの行動心理がようやく理解できました(笑)
ほんとそうですね。
私が経験した中では最高の下げでした。
貴重な体験なので残しておこうかなと(笑。
できれば、次は暴騰の場面を残したいですね~。
コメントの投稿