2008年6月の運用成績は以下の通りとなりました。
6月iFundパフォーマンス:-3.58%
6月TOPIXパフォーマンス:-6.25%
6月TOPIXアウトパフォーム:+2.67%
6月JASDAQパフォーマンス:-5.81%
6月JASDAQアウトパフォーム:+2.23%
2008年iFund通算パフォーマンス:-8.31%
2008年TOPIX通算パフォーマンス:-10.54%
2008年JASDAQ通算パフォーマンス:-15.59%※上記パフォーマンスは、「売買時の手数料込み・税引き後配当を再投資・資金追加時はパフォーマンスを修正・キャピタルゲイン税は考慮せず(現時点ではまだ発生してないので)」という条件で算出しています。
(下のグラフは2005年1月からの累計)
個別銘柄ポートフォリオ
今月の売買なし
今月もTOPIX、JASDAQに勝利。といっても僅差の辛勝ですが(多分配当のおかげ)。しかもマイナスパフォーマンスです。今年ももう半分が過ぎましたが、年初来パフォーマンスは低迷したまま。2006年、2007年と2年連続でマイナスパフォーマンスだっただけに、今年こそはプラ転!と思っているのですが、さて、下半期はどうなるでしょうか。
個別銘柄については、今月は四季報3集の発売月ということもあり、いくつか銘柄を入れ替えようかと思ってスクリーニングをしているのですが、いまいちいい銘柄が見つかりません。今までとパターンを変えて、東証1部に絞り込んで、低PBR銘柄でF_Scoreの高いものなどをスクリーニングしたりしているのですが、それでもいい銘柄が見つかりません。というか、平日も週末も息子の相手が大変で、スクリーニングして多少面白そうな銘柄が見つかっても、それ以上突っ込んで調べられないので、新規銘柄なんて見つかるわけないです。ということで、今月も売買なし。このまま行けば、今年のPF回転率はかなり低くなりそうです。
上半期を総括して何か気の利いたコメントでも書きたいところですが、久々の飲み会で、頭がぼーっとしているので、今日はこれまで。
- 関連記事
-
いったん、ポートフォリオを組んでしまうと、追加の資金が無いと買えないし、かと言って、今の相場じゃ売れないし、ということで売買の頻度が低くなるのは必然だと思います。
ポートフォリオのパフォーマンスの期待値を上げるには、手数料を抑える、すなわち売買の回転を少なくするということも重要だと思うので、今のままでいいんじゃないでしょうか。
なお、僕も同じような状態にあります。
>のっぽさん
まいどです!
確かにそうなんですよね。追加の資金がないと買えないんです。今持っている銘柄を売ってまで欲しいと思う銘柄も無いし。運用資金以外の現預金(生活防衛資金)を早く積み上げて、月々投資に廻せる資金を捻出できればいいんですが・・・。
のっぽさんの仰るとおり、手数料分だけはリターンがよくなるので、まぁ今のままでもいいんでしょうね。投資も生活もしばらくはのんびりいきます(笑。
コメントの投稿