上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
普段は月末にパフォーマンスを出しているのですが、今月はあまりにもひどい成績なので途中経過を残しておこうと思います。
1月22日終値で計算した今月のパフォーマンスは、
iFund:-18.03%
TOPIX:-17.33%
JASDAQ:-17.24%
となっています。
2005年5月に株式投資を始めて以来、1ヵ月でこれだけの下落を経験したのはこれが初めてです。2005年5月のiFund設定来のパフォーマンスは-28.92%となっており、運用資産はそこそこいい車が一台買えるくらいの金額が目減りしています。今のところ、この金額をただの数字として冷静に受け止めることができているので(こうやってエントリ書いてるってことは、それほど冷静じゃないのかもしれませんが・・・)、まだ私のリスク許容度には余裕があるようです。
といっても、この精神的余裕は、間もなく勤め先のストックオプションを行使して幾らかのキャピタルゲインが得られるという特殊要因があるためなので、実際これが無かったとしたら、今回の株価下落でかなり精神的に追い詰められていたかもしれません。
バフェット翁曰く、
「自分の持ち株の株価が、50パーセント下落してもパニックを起こすことなく見守ることができなければ、株式市場に参加すべきではありません」とのことですので、私はまだまだヒヨッコのようです。
- 関連記事
-
29%くらいなら余裕じゃないですか~。誤差ですよ誤差。
私なんて40%くらいですがそんなもんだと割り切ってます。
こんな10年に1回あるか無いかの相場で生き残れている事のほうが嬉しい。
>ナベさん
まいどです。
いや~、初心者には-30%ってきついですよ・・・。なんせこんなきつい下げは始めての経験なので。他の投資家さんのブログを見ているとまだまだ強気の方も多いようですが、私はそれほど余裕ないですね(笑。
コメントの投稿