fc2ブログ

4月の運用成績

 2007年4月の運用成績は以下の通りとなりました。

4月iFundパフォーマンス:-2.19%
4月TOPIXパフォーマンス:-0.74%
4月TOPIXアンダーパフォーム:-1.45%
4月JASDAQパフォーマンス:-4.84%
4月JASDAQアウトパフォーム:+2.65%

2007年iFund通算パフォーマンス:2.31%
2007年TOPIX通算パフォーマンス:1.19%
2007年JASDAQ通算パフォーマンス:-6.08%

※上記パフォーマンスは、「売買時の手数料込み・税引き後配当を再投資・資金追加時はパフォーマンスを修正・キャピタルゲイン税は考慮せず(現時点ではまだ発生してないので)」という条件で算出しています。
(下のグラフは2005年1月からの累計)

0704.png


※個別銘柄ポートフォリオ
pf0704.png


※今月の売買
売却:
なし

買付:
9430 NECモバイリング(新規)
PF構成全銘柄買い増し

 今月も小型・新興株の軟調な株価に引きずられるようにマイナスパフォーマンスでした。JASDAQに勝ってTOPIXに負けるいつものパターンです・・・。今月はかなり多額の資金を追加投入し、運用資金が以前の数倍に膨れ上がりました。が、その追加資金で買付けた分は今月の下げで若干の含み損になってます。安いときに買えたと喜ぶべきなんでしょうが、買っていきなり含み損は気持ち的に嫌な感じです。投資資金が大きくなると数%の上げ下げで含み損益がかなり金額になるので、早くこの運用金額に慣れないとダメだなぁと感じています。
 
 個別銘柄については、NECモバイリングを新規買い付け、以前から持っていた銘柄も追加資金で買い増ししています。これで、各銘柄の保有比率は6~7%の範囲内に揃いました。運用金額が大きくなったので、今後は一銘柄の保有比率は最大7%にしようかと考えています(今までは最大10%)。このルールで行けば、大体14~15銘柄でPFを構成することになります。

 今月は3月決算銘柄で業績修正が何社かあり、いずれも予想通り上方修正だったのですが(NECモバイリング、プロトなど)、いまいちインパクトの無い上方修正でした。当然株価もほとんど動かず。というか下がってます・・・。こんな地合ではどうにもならんようです。

 今後はしばらく資金の追加もないし、投資にかける時間もそれほど取れなさそうなので、しばらくの間は各銘柄で業績に大きな変動が無い限りこの状態でPFを維持していくことになりそうです。
関連記事


[ 2007/04/27 22:21 ] 月次運用成績 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://quai62.blog15.fc2.com/tb.php/608-6488fdce