先週は祝日でクリニックがお休みだったため、2週間ぶりの通院。この2週間は比較的体調が安定しており、発作はなし。予期不安が少し出たのと、自律神経の調子が悪くなることが数回あったくらいでした。服用した抗不安剤の量もかなり減っています。また自律神経の調子が悪いときに針灸治療を受けると結構効き目があることを発見しました。針をザクっと打ち込んでもらうとすっきり回復します。でも、仕事ではまだまだ無理が利かない感じです。
今年に入ってから、
株主優待で貰ったタナベ経営の手帳に日々の体調と飲んだ薬を記録しています。体調が悪いにも関わらず夜更かししたりパソコンいじったりと、イマイチ体調管理に役立っていないですが・・・。

ちなみにこのタナベ経営の手帳、シンプルな皮表紙で使い勝手もいい感じです。
今回のカウンセリングでは対人関係についていろいろ話をしました、私の対人関係の悩みは思春期によく現れるものだそうです。私、もう30代なんですが・・・。もともと他人との距離感をうまく掴めない性格な上に、仕事上で対人関係の過剰なストレスを受けたことがこの病気の発症に繋がったのかも、との推測。どうも私は人間関係のストレス耐性があまりないようです。
医師には、夜眠れないことがあると相談したのですが、よく眠るためには適度な運動が必要とのこと、曰く「散歩でもしなさい」。もう少し暖かくなったら散歩もいいんですけどねぇ。今は寒いです。散歩に代わる家でできる軽い運動って何かないでしょうか・・・。
ということで、今日も長いカウンセリングでした。次回に続く。
- 関連記事
-