

については、無料ブログを読むくらいで、教材等は購入したことがなかったのですが、今回は書籍が出版されるということで買って読んでみました。
内容としては、バリュー投資の基本をさらっとなぞったような感じで、すでに何冊かのバリュー投資系の個人投資家が出している本を読んだ人にとっては多少物足りない内容かもしれません。
財務諸表の基本の基本(Lesson2)、PER・PBRなどの指標についての説明(Lesson3)、資産バリュー株(Lesson4)、収益バリュー株(Lesson5)について、リスクとリターンについて(Lesson6)、メンタルコントロールについて(Lesson7)と、基本は一通り押さえていますが、あまり突っ込んだ内容も書かれていません。入門書としてはいいでしょうが、これだけ読むだけでは不十分な感じがします。が、1,500円という値段を考えればこんなもんでしょうか。
いい加減この手の本は買うのを控えようと思うのですが、出版されると思わず買ってしまいます・・・。
さて、『証券分析』はいまだに読み終えられません。最近やっと債券・優先株等の部分(第6章~第26章)を読み終え、普通株に関する部分(第27章以降)を読み始めています。長いトンネルを抜けてやっと本題に入ったような感じですが、まだ半分・・・。じっくり味わいながら読み進めようと思っています。
- 関連記事
-
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://quai62.blog15.fc2.com/tb.php/505-674326ea
50歳までに1億つくる 今日からはじめる割安・成長株投資の本
文句なしの5つ星ですね。初心者がはじめに読むバリュー投資の一冊として絶対のオススメです。読んでいて「こんなに重要なことを包み隠さず公開していいの?」なんて考えもありましたがそれが投資家を育成するとい
[2007/04/08 06:56]
URL
カウンターゲーム