今週の下げでついにiFundの通算パフォーマンスがマイナス圏に突入しました。
何日か前の記事で数日中にはパフォーマンスがマイナスになるかもと書いてましたが、実際にグラフの折れ線がマイナス圏に突入すると、自分自身のモチベーションも下がっていくのを感じます。と言いつつも頑張って追加資金を投入し、昨日今日と買い増しを行いました。
こういう局面に慣れていないこともあるのかもしれませんが、持株の含み損が増えていくとモチベーションは下がるし、新しい銘柄を研究する気力も無くなってきます。パフォーマンスが好調でモチベーションが高いときに、いろいろな銘柄について調べておいてこのような局面で役立てるか、このような局面でもモチベーションを保てように経験を積むか、どちらにしてもまだまだヘタレだなぁと感じます・・・。
こんなときに、
「セックスしたくてウズウズしながらハーレムにやってきた、まさにそんな気分です。投資を始めるには絶好のタイミングです」(ウォーレン・バフェット)なんてことを言ってみたいもんです。
- 関連記事
-