2006年6月の運用成績は以下の通りとなりました。
6月iFundパフォーマンス:+0.09%
6月TOPIXパフォーマンス:+0.44%
6月TOPIXアンダーパフォーム:-0.35%
6月JASDAQパフォーマンス:-1.16%
6月JASDAQアウトパフォーム:+1.25%
2006年iFund通算パフォーマンス:-13.25%
2006年TOPIX通算パフォーマンス:-3.81%
2006年JASDAQ通算パフォーマンス:-22.88%※上記パフォーマンスは、「税引き後配当を再投資・資金追加時はパフォーマンスを修正・キャピタルゲイン税は考慮せず(現時点ではまだ発生してないので)」という条件で算出しています。※個別銘柄損益1965 テクノ菱和 -10.30%
2376 サイネックス -2.98%
2773 ミューチュアル -13.31%
2797 セガミメディクス -5.14%
4761 さくらケーシーエス -3.11%
7481 尾家産業 +4.99%
7548 サンクスジャパン -4.70%
7553 サザビーリーグ +1.09%
7859 アルメディオ -13.43%
8008 アスティ +2.02%
8917 ファースト住建 ±0.00%
9644 タナベ経営 -13.03%
9648 ウエスコ -6.05%
※今月の売買1965 テクノ菱和一部売却
1965 テクノ菱和売却分買戻し
7859 アルメディオ一部売却
7859 アルメディオ売却分買戻し
2773 ミューチュアル一部売却
2773 ミューチュアル端株分買戻し
8008 アスティ買付
7481 尾家産業買付
今月のiFundのパフォーマンスは、TOPIXには僅かに及ばず、JASDAQ INDEXは僅かにアウトパフォーム、配当金のお陰でギリギリプラス(と言うか±ゼロ)となりました。節税のために一部の銘柄で一旦損切りし、すぐに買戻しを行い、追加資金でPFに新規銘柄を2銘柄追加しました。来月からは定期的に新規資金を追加できそうなので、引き続き新規銘柄の発掘を続けつつ、手持ちの銘柄でPF比率の低いものを買い増すことも検討しようと考えています。
今年ももう半分が過ぎてしまいました。今年前半のパフォーマンスは-13.25%。今年後半もこのままの調子で年末までマイナスのままかもしれません。下半期の相場全体が上げても下げても追加資金で地道に有望な低PBR銘柄を探して買い増しを続けていく予定です。
- 関連記事
-
お疲れさんです。
何か今年前半はほんとパッとしないまま終わっちゃいましたね( ´Д`)
私もあまり身動きが取れないんで投資の本とか読んでみようかと思い始めてます。
ネットで得た知識と四季報だけで相場に参加してるのは流石にヤバイのかなと…
やはりイチ押しはグレアムさんなんですかね(笑
知ってる名前って他はピーター・リンチ、バフェット、フィッシャー、ギャンくらいしかいないんですよね。
とりあえず有名どころから少しづつ買って読んでみようかと思います。
毎度です!
今年前半は、ホントだらだらと下がり続けて、かなりモチベーションが下がりましたね。追加資金をどんどん投入できれば、安くなったところで順次買いを入れたかったんですけど、あいにく今年前半は資金の追加がほとんど出来ませんでした。
私が読んでる(もしくは読んだ)のも、グレアム、バフェット、ピーター・リンチですよ。あとジム・ロジャースとか。まとめて読むなら『マネーマスターズ列伝』が手っ取り早いかもしれません(全員出てきます)。
翻訳書は読むのに時間がかかるので、身動きが取れない時に読むには最適かもしれません(笑。
田舎ゆえにこの手の本が近所でサクッと立ち読みできるはずも無く。。。
アマゾンって本の中身ちょっとだけ読めるのもあるんですね。知りませんでしたよ。こういうサービスやってくれると非常に助かりますね。
配当もらったし買うには丁度いいタイミングっす。
>なべさん
『マネーマスターズ列伝』と『新賢明なる投資家』上・下を私のブログのリンクからご購入いただいたのはなべさんでしょうか?もしそうであれば感謝感激です!
私も昨日久々に『マネーマスターズ列伝』をパラパラめくってみました。翻訳書の中では読みやすい方だと思いますし、内容が面白いので結構ハマるのではと思ってます(個人的にはジョン・ネフが渋くて好きです)。
ちなみに、街中の結構大きな書店でも、この手の翻訳書が平積みされていることは絶対に無いですし、投資関係のコーナーを端から端から探しても、数件に一件で見つかるか見つからないかって感じだと思います。この手の本を買うならアマゾンが一番手っ取り早いですね。
色々と調べてみたところ、どれもかなり有名かつ評価もされている本のようでしたので買わせてもらいました。
もう発送したそうなので明日か明後日には着くかなと。
有名だけど意外と置いてるトコは少ないんですね~。確かに国内ならこの手の本の需要は少ないかも…
ホントアマゾンさまさま。
お買い上げありがとうございます!
お礼に広告を幾つかクリックさせて頂きました(笑。
コメントの投稿