半年ほど前からアカウント登録を申し込んでいた
"Google Analytics"のアカウントがやっと登録されました。6月1日からアクセス解析を始めてるんですが、これはなかなかスゴイです。

私のブログは大したアクセス数がないので、詳細にアクセス解析してもあまり意味はないんですが、取り扱ってるデータ量が凄い!どんなデータが見れるのかと言われると、実はまだ全然使いこなせてない(使いこなすだけのアクセス数がない)ので、なんとも言えないですが、とりあえず上のアクセス解析の概要画面だけでも見ててかなり楽しいです。特にアクセス元を地図上で示してくれる機能がいい感じです。解析を始めて3日目ですが、国外からではアメリカ合衆国の大学とドイツの地方都市からのアクセスがあったようです(地図のアメリカ東部とドイツ・フランス国境付近に黄色い点があります)。英語圏の有名サイトなんかだったら、きっと世界中に点がついて楽しいでしょうね。こうやって地図でアクセス元を見ることが出来ると、ネットを通じて世界と繋がってるんだなぁと実感できそうです。
この他にも一般的なアクセス解析と同じように、どんなキーワードでサイト訪問があったのか、サイト閲覧時間は何分くらいだったのかなども見ることが出来ます。私のブログはというと、株式投資と関係ないキーワードで訪問していただいている方が多くて、サイト滞在時間は殆ど1分以内、一瞬だけ見て去っていく方が多いでようです・・・。コンテンツの内容の薄さが改めて浮き彫りになった感じです(笑。
- 関連記事
-