fc2ブログ

GMOインターネット証券 (その1)

 昨日のエントリーで書いたGMOインターネット証券の続きです。まずは画面構成とサービス内容から。

1)ログイン後の画面
gmo1.png

 見ての通りシンプルです(というか何もない)。ログイン後の画面遷移はかなり軽いように感じます。まだユーザーが少なそうなので、今後はどうなるかわかりませんが・・・。

2)銘柄情報&売買発注画面
gmo2.png

 これまたシンプルです。銘柄情報については”詳細情報”で上の画面程度、あとは気配値とチャートが見れるだけです。銘柄別ニュースや四季報データなどは一切ありません。また、注文に関しては成行・指値のみ。逆指値・W指値などは使えません。また、注文の期間設定は、”当日限り”か”週末まで(最大5日間)”の2つとなっています。WEB上では必要最小限の機能しか実装していません。

3)保有株一覧画面
gmo3.png

 見ての通りです。管理もくそもなく、持株の一覧が表示されるだけです。ポートフォリオ管理とか、PFのエクスポート機能などは一切なし。

 ここまでの”株式取引”画面では、その他に注文履歴や約定履歴、買付余力確認などが出来ますが、どれも同じような画面構成です。

4)各種サービス
gmo4.png

 ”はっちゅう君”という売買ツールが用意されています。まだインストールしてないので使い勝手はわかりません。またトレーディングボードも一応実装しています(マネックスの”マーケットボードプロ”とほぼ同じ)。

5)トレーディングボード
gmo5.png

 トレーディングボードではリアルタイムに株価を更新してくれるようです(まだ場中の確認はしてません)。IEのみ対応なので、普段FireFoxを使っている私としては不満です(マネックスも同様)。

 取扱商品は、東証・大証・JASDAQ上場(名証は取扱がない!)の株式と、ETF・REITのみです。恐らく投信や外国株式は取り扱うつもりはないものと思います。また、信用取引は制度信用のみとなってます。

 以上、駆け足で簡単に紹介しましたが、今日からOPENしているジョインベスト証券の取引デモ画面や取扱商品と比較すると、GMOインターネット証券は恐ろしく見劣りします。次回はGMOインターネット証券とその他インターネット証券の違いや、GMOインターネット証券の今後の可能性についていろいろ考えてみようと思います(予定)。
関連記事


[ 2006/05/14 13:18 ] 投資 | TB(1) | CM(4)

GMOインターネット証券の記事ありがとうございます。
クイック&シンプルって感じでしょうか。
なんとなく、雰囲気がわかりました。
[ 2006/05/14 17:17 ] [ 編集 ]

>水瀬さん
ちょっとシンプル過ぎないかとも思います(笑。あと名証の取引が出来ないのもちょっとどうかと・・・。API公開後、誰か第三者がGMOに対応した売買ツールを開発して公開したりしたら面白いかもしれません(次回ここら辺のことを書いてみようと思ってます)。今のところ様子見でしょうか・・・。
[ 2006/05/14 18:39 ] [ 編集 ]

スッキリ

ええぇ画面構成これだけ?∑( ̄□ ̄;
いや確かにわかりやすいし手数料も安いですけどね。
トレーディングボードは野村に似てるなぁ、って思ったらQUICK提供なんですね。そりゃ似てるわ。
今後どう変わっていくのか楽しみですね。

それはそうと診断結果、無事で何よりです。
以前の記事から喫煙者だということは知ってたので、ひょっとしたらマジでヤバイのではと思ってましたよ。
私も喫煙者(1日6、7本くらいだけど)なので『レントゲンで引っかかる』だけでじゅうぶん恐ろしいですからね(;´Д`)
ともかく良かった良かった。
[ 2006/05/14 21:56 ] [ 編集 ]

シンプル

>ナベさん
私もログインして、コレだけ?って思いました。全部の画面・機能をチェックするのに30分もかかんなかったですから(笑。 恐らく、自社で機能を追加することよりも第三者(個人・法人問わず)がGMO証券を使ったアプリケーションかWEBサービスを提供することを狙ってるんだと思います。

健康診断の件はご心配をお掛けしました。よく健康診断で影が見つかった時点で手遅れっていう話を聞くので、呼び出されて影を指摘された直後が一番不安でした。長期投資の場合、健康管理も投資ルールに加えないとダメですね。
[ 2006/05/14 23:54 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://quai62.blog15.fc2.com/tb.php/389-f4ec2f60


GMO証券に口座開設

早速GMOインターネット証券に口座が開設されたのでアクセスしてみた。かなりシンプル(詳しくはThe Intelligent Investorさんの解説をご覧ください)。さすが発注機能に特化したというだけはある。でも初心者には受けないだろうなという画面。この辺は徐々に改善されていくと
[2006/05/14 14:25] URL へたよこファンド