fc2ブログ

配当金の銀行自動受取

こちらの記事で、配当を銀行振込で受け取ることを知り、証券会社への入金を三井住友銀行からの即時入金で処理していることから、配当も三井住友銀行で受け取れれば便利だなぁと思ってたんですが、三井住友銀行でも可能なようです。

・三井住友銀行 総合口座の解説
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/ippan/index.html

三井住友銀行の窓口のお姉さんに「配当金の自動受取の申込み用紙はありますか?」と聞いたところ、”???”って顔をされましたが、後ろに控えていた先輩(?)行員のアドバイスもあり、無事申込み用紙を貰うことが出来ました(申込み用紙はこんな感じ↓)。
haitou.jpg


現在の保有銘柄で3月末決算、権利付日まで保有している銘柄が9社(1社は2月末決算)あるので、早速手続きしてみようと思ったのですが・・・株主番号がわかりません。それに、”会社お届印”ってありますが、投資先の会社への届出印なんてありません。証券会社への届出印でいいのでしょうか・・・。株主番号は空欄、届出印は証券会社への届出印を押して銀行の窓口でいろいろ聞いてみようと思います。

さてさて、スムーズに手続きできるでしょうか???
関連記事


[ 2006/03/28 21:05 ] 投資 | TB(0) | CM(3)

はじめまして。
以前より度々読みに来ていました。

おせっかいかと思いましたが、回答できそうなので書込みさせて頂きました。

株主番号は株主総会の案内に入っている議決権行使のハガキに記載されていると思います。
または、この手続きには遅くなりますが、配当金受取の書類にも記載されています。
配当金案内時に受取口座を指定するハガキを同封している会社もありますよ。それまで待たれるという手もあると思います。
届出印は私は証券会社に届けている印を押していますが、問題ないようです。

ご参考まで。
[ 2006/03/28 22:24 ] [ 編集 ]

兄貴様

はじめまして。
いろいろご教授頂き、ありがとうございます。

まだ株式投資を始めて日が浅いので、株主総会の案内は一度も見たことがありませんでした。やはり株主番号は株主総会の案内か配当金の受け取りハガキを見ないとわからないんですね・・・。

以前、中間配当金のハガキを受け取ったときに、それらしき番号が書いてあった覚えがあったので、株主になってから1回目の配当はハガキで受け取るしかないのかなぁと思ってましたが、もしかして株主番号なしでも株主名簿に名前があれば、名義書換人のほうでうまく対応してくれるかなぁと思ったのですが・・・。

もう9社分の振込依頼書を書いちゃったので、とりあえず銀行の窓口まで持っていってゴネてみようと思います。上手くいったらまたブログで報告します(笑。

ちなみに、私もセブンスターを愛煙しております(勘違いしてたらスイマセン)。拙いブログですが、今後ともよろしくお願い致します。
[ 2006/03/28 22:52 ] [ 編集 ]

こちらこそよろしくお願いしますm(__)m

ちなみに、私もセブンスターを愛煙しております(勘違いしてたらスイマセン)>本サイトの方も見ていただいたんですね。有難うございます。
おっしゃるとおりセブンスター愛煙家です。
また今年値上がりしますね。随分本数は減らしたんですが、愛煙家には居場所が少なくなってきているし、費用も益々かかりますし、ぼちぼち止め時なのかなとも思ったりするこの頃です。

[ 2006/03/29 21:48 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://quai62.blog15.fc2.com/tb.php/346-a8198092