fc2ブログ

財務・会計基礎講座の結果(その1)

以前ブログに書いた財務・会計の通信講座のテスト結果が返ってきたので、復習を兼ねて成績を晒します。

第一回添削問題「財務諸表のできるまで」
第1問は簡単な取引から、ものすごく単純なB/S、P/Lを作成する問題。さすがに簿記3級を落ちた私でも満点。15/15点でした。

第2問は”合計残高試算表”の作成と決算修正からB/S・P/Lを作成する問題。簿記の勉強してるころから残高試算表の作成は苦手でした。案の定、残高試算表作成でミス。27/32点でした。

第3問は損益計算書の勘定科目と、期首・期末棚卸資産残高と当期製品製造原価から売上原価を計算する問題。税効果会計や有価証券評価益についても少し触れられていましたが、問題自体が簡単だったので、25/25点。満点でした。

第4問はB/Sの勘定科目や自社株のB/Sへの計上方法、減価償却費の計算方法など。減価償却の定率法の計算を間違えて-6点。ということで、22/28点。

ということで、第一回添削問題は89/100点。無事合格ラインに達しました。

テキストの後半では、法人税・税効果会計・減損会計についての解説があったのですが、添削問題ではあまり突っ込んだ問題は出ませんでした。簿記の基礎やB/S、P/Lの作成よりこちらの方が気になっていたので、もう一度よく読みなおして復習しておこうと思います。
関連記事


[ 2006/03/20 20:39 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://quai62.blog15.fc2.com/tb.php/342-fb2a76cc