fc2ブログ

Twitterとの連携機能

 FC2ブログでも記事の投稿を自動的にツイッターで通知する機能が追加されたようです。

 詳細はこちら。

【ブログ】Twitterへ更新通知する機能を実装!

 どんな感じで通知されるのかテスト投稿してみます。
スポンサーサイト





[ 2010/05/26 10:45 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

『ブラック・スワン』

 約1年かかって『ブラック・スワン』読了。しかし、あまりにも読む間隔を開けすぎて全体の内容をまったく把握できておりません。「本質的に間違っていることを厳密にやるくらいなら、大体正しいことを適当にやるほうがマシ」的な文章(もはや本文のどこら辺だったかも覚えていないので表現は原文とまったく違います)が印象に残っています。

 個人的には、割安株の買い持ちで長期的に市場平均に勝つことを目指すという今のやり方が大筋で間違えてはいないだろうと思っているので、あまり細かいことにはこだわらず、これからも適当に安い株を買い続ければいいという結論に至りました。要は何も考えてないってことですが・・・。

ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質
望月 衛

ダイヤモンド社 2009-06-19
売り上げランキング : 1366
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ブラック・スワン[下]―不確実性とリスクの本質ブラック・スワン[下]―不確実性とリスクの本質
望月 衛

ダイヤモンド社 2009-06-19
売り上げランキング : 3970
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 時間が許せばもう一回読んでみたい本ではあるのですが、まだ『スノーボール』さえ未読で、ガンキャノンとガンタンクも作らないといけないので、恐らく2度と読むことはなさそうです。

[ 2010/05/05 23:51 ] 投資関連書籍 | TB(0) | CM(0)

ガンプラ

 少し前のエントリで「ボトムズ」のアクティックギアにハマっていると書いていたんですが、その後アクティックギアをほとんど集めてしまい、今はガンプラにハマっております。当初は1/200完成品モデルの”HCM Pro”シリーズを買っていたのですが、これもいつのまにか10数体に増殖。下の写真の通りとなっています。

20100503365.jpg
 下段が「ボトムズ」アクティックギア、上段が「ガンダム」HCM Proシリーズ。

 で、最近は完成品に飽きてきて、初心者にも組み立て易いHGシリーズのガンプラをちょこちょこと作成しています。プラモデルを作るのは多分20年振りぐらいなのですが、今のガンプラはすごく進化してて、接着剤も要らないし、普通に組み立てるだけでほぼ塗装の必要もない程度に完成します。

 最初にチャレンジしたのは「ザクI(旧ザク)」。部品数も少なく、すぐに組み上がりました。しかもよく動く!原作のポーズもちゃんと出来ます。
20100503361.jpg

 次にチャレンジしたのが「ザクII(量産型ザク)」。これもシンプルな作りで、簡単に作成できます。このザクを作成している最中に、「墨入れ」なる技を習得し、溝という溝に墨入れを施して楽しんでいます。
20100503362.jpg

 ジオンのMSばかり作るのも飽きたので、次は連邦の量産型MS「ジム」を作ってみました。これも部品数が少なく簡単に組み上がります。とても弱そうなところが気に入っています。
20100503363.jpg

 そして、このGW中に作成したのが本命の「ガンダム Ver.G30th」。30周年記念モデルということで、お台場に立っていたガンダムと同じデザインになっています。組み立ては簡単だったのですが、墨入れするとことが多くて完成まで3時間近くかかりました。また、このモデルの作成から専用マーカーペンを使った塗装にもチャレンジしています。写真ではわかりにくいのですが、本来はシールで再現する頭部を、細いマーカーペンを使って自分で塗装してみました。
20100502357.jpg20100503364.jpg


 次は全長375mm、1/48スケールのこれに挑戦する予定です。
メガサイズモデル ガンダムメガサイズモデル ガンダム

バンダイ 2010-03-06
売り上げランキング : 257
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


(投資の話はどうなった・・・)

[ 2010/05/03 13:49 ] 読書・映画・その他 | TB(0) | CM(3)