fc2ブログ

10月の運用成績

10/31時点での運用成績は以下の通りとなりました。

運用資産合計:¥1,388,419 (今月は資金追加なし)
今期通算iFundパフォーマンス:15.4%
10月iFundパフォーマンス:4.2%
10月TOPIXパフォーマンス:2.3%
10月TOPIXアウトパフォーム:1.9%

※上記パフォーマンスは、「配当は再投資・資金追加時はパフォーマンスを修正・税金は考慮せず」、という条件で算出しています。
0510a.png

※2005年1月からのグラフですが、私が株式投資を始めたのは5月末からなので、それまでは初期投資の100万円を現金で保有していたものとしています。
※2 このグラフは、”知的ゲームで勝つ方法”のしば様が作成された資産管理ツールを使用して作成しております。


今月のパフォーマンスの半分近くは今日一日で得られたものです。滑り込みでTOPIXをアウトパフォーム!なんとなく釈然としませんが、久々のTOPIXアウトパフォームでホッとしてます(ただし通期でみるとTOPIXに完全に負けてますが・・・)。

※個別銘柄コメント
2797 セガミメディクス 損益+0.43%
今月新規買付。今のところ特に値動きなし。PBR1倍割れで、修正PER10倍程度と思われるので、かなり割安なはずです。じっくり値上がりを待ちましょう。

6736 サン電子 損益+24.19%
順調に含み益を増やしています。中間決算時に通期業績の上方修正を期待しているのですが、どうなるでしょう・・・。まだまだ割安と思われるので、引き続きホールド予定です。

7851 カワセコンピューターサプライ 損益+5.63%
この銘柄の他にも買付候補に挙がっていた資産バリュー株があって、それらの銘柄が順調に株価を騰げているのに、カワセだけはなかなか株価が騰がりません。この地合ならカタリストもくそも無く株価が騰がってもよさそうなんですけどねぇ・・・。

7945 コマニー 損益+50.26%
本日中間決算発表。予想通りの業績だったのでひとまず安心です。妥当株価は2,500円位と考えていますが、それより少し低い株価での売却を考えています。
スポンサーサイト





[ 2005/10/31 19:19 ] 月次運用成績 | TB(0) | CM(0)

10/30 今週のPF

2797 セガミメディクス (16.7%)
6736 サン電子 (33.5%)
7851 カワセコンピュータサプライ (32.1%)
7945 コマニー (14.9%)
Cash (2.8)

※括弧内は週末時点での各銘柄のPF内比率

今月末に追加資金を30万円投入予定なので、新規銘柄の発掘をしております。前々から追っていたパトライトは上方修正で急騰しちゃったし、ソノコムは来月から売買単位が1000株から100株に変更されるので今の資金でも手が届きそう!と思ったら10月に入って急騰。PBRで見るとまだ割安感はありますが、自分で計算してみた資産バリューを基にした株価はとっくに超えちゃってます。

ということで、今から四季報と格闘開始です!

[ 2005/10/30 12:28 ] 投資 | TB(0) | CM(0)

四季報スクリーニングの有効性テスト(途中経過)

以前書いた四季報スクリーニング条件式の有効性の検証についての途中経過です。

注:以前の記事
四季報CD-ROMを使ったスクリーニング 資産バリュー株編
四季報CD-ROMを使ったスクリーニング 収益バリュー株編


・資産バリュー株
1028shi.jpg


・収益バリュー株
1028shu.jpg


という結果でした。
まだ1ヵ月強なので、パフォーマンスを検証するには期間が短すぎますが、まぁまぁ良い結果が出ているように思います。
この地合なので好パフォーマンスになるのが当然のような気もしますが・・・。

年末には、上記各銘柄を金額ベースで均等に買付けた場合のPF全体のパフォーマンスも出してみようと思っています。

[ 2005/10/29 15:45 ] 四季報 | TB(1) | CM(0)

ウクレレ教室 12回目

昨日は12回目のウクレレ教室でした。中級クラスの最終レッスンです。

とはいうものの、いまだに楽譜が読めず、家でレッスンの復習をする時間も取れないので、なかなか上達しません。今まですでに5曲くらい練習しているのに、まともに最後まで弾ける曲が1曲もない・・・(ちなみに先生の授業のペースはかなり速く、次々と新曲を繰り出してくるので、自主トレしないとすぐ追い付けなくなります)。

ということで、今回も前半は”ドレミファソラシド”を(いろいろバリュエーションを変えつつ)ひたすら練習。次に”指弾き”の曲(タイトル忘れちゃいました)を新しく練習。

初心者にはコードを素早く変化させつつメロディを弾くのはなかなか難しいので、左手のコードは比較的簡単で、右手での指弾き(1弦から4弦をそれぞれ親指・人差指・中指・薬指で弾きます)によってメロディを弾ける曲ということで練習したのですが、その指弾きが意外に難しい!なかなか上手く弦を弾けないので、きれいに音が出ません。ちゃんと練習しないとこのままではこの曲も中途半端に終わりそう・・・。

ホントは今回のレッスンで一旦お休みして、自分で練習しようと考えていたのですが、妻がどうしても一曲はちゃんと弾けるようになりたい!とのことで、引き続きレッスンを受けることとなりました。

ということで、ウクレレ教室続行!上級編(?)に突入です。でも私の課題は楽譜を見てドレミファソラシドを即弾けるようにすることです。

[ 2005/10/28 14:44 ] 雑記 | TB(0) | CM(2)

10/27 通院記録

今日はカウンセリング日。
この3週間は比較的体調が良かったんですが、何度か薬を飲み忘れてしまいました。で、薬を飲み忘れていたことを思い出すと、急に調子が悪くなるということが何度かありました。

以上の事情を医者に話して、”薬の効果で不安が無い”のか”薬を飲んでいるという安心感で不安が無い”のかよくわからないので、とりあえず抗不安剤を1種類減らしてみることにしました。

よって、明日から飲む薬は、
SSRI 2錠(朝・晩)
抗不安剤 1~2錠(不安が来そうなとき)
となります。

医者曰く、これで様子を見て、調子が悪いようならすぐに元の薬の飲み方に戻せばいでしょうとのこと。それと、「どのタイミングで薬を減らしたらいいのか、人それぞれやからね~。まぁ、自分でそうしようと思うんなら、それでやってみようか。」だって。

オイオイ、あんた医者でしょ~。
と心の中でツッコミつつ、薬を受け取って仕事に戻りました。

[ 2005/10/27 22:08 ] うつ病とPD | TB(0) | CM(4)

あの銘柄は今?

というわけで、過去に様々な理由をつけて売却した銘柄の本日の終値を調べてみました。

7472 鳥羽洋行
買付価格:1,893円
売却価格:2,135円
本日終値:2,100円

現在も相変わらず値動きありません。早めに利益確定しておいてよかったです。・・・でも、どうしてこんなに割安なのになかなか株価が上がらないのでしょうか???

9814 アシックス商事
買付価格:1,330円
売却価格:1,355円
本日終値:1,458円

5ヵ月保有でこの程度の値上がりではあまり効率的ではないですね(これから爆発するかもしれませんが)。

8881 日神不動産
買付価格:1,322円
売却価格:1,340円
本日終値:1,718円

今まで買付けた唯一の東証1部銘柄。中間決算で上方修正しています。我慢してもっときゃ良かったかな。

8917 ファースト住建
買付価格:1,888円
売却価格:1,299円
本日終値:1,167円

保有期間中に最高で2,300円までいってたのに。ほんともっと早く売却すべきでした。改めて後悔。それにしても下がりましたね・・・。もしかして今は買い時?1,000円を切りそうなら考えてみましょうか。

9622 スペース
買付価格:1,305円
売却価格:1,320円
本日終値:1,480円

アシックス商事と同じような感じです。びみょーですね。

損切りして良かった銘柄もあれば、我慢して持ってれば良かった銘柄もあります。でもまぁ、こんなもんかなぁという感じです。めちゃ後悔するような結果ではなくて良かった・・・。

[ 2005/10/26 20:52 ] 投資 | TB(0) | CM(0)

『ビジネスは人なり 投資は価値なり―ウォーレン・バフェット』

『ビジネスは人なり 投資は価値なり―ウォーレン・バフェット』読了。
ビジネスは人なり 投資は価値なり―ウォーレン・バフェットビジネスは人なり 投資は価値なり―ウォーレン・バフェット
ロジャー ローウェンスタイン Roger Lowenstein ビジネスバンク

総合法令出版 1998-05
売り上げランキング : 26061
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

かの有名なウォーレン・バフェットの半生記です。

バフェットの経歴については『マネーマスターズ列伝』で読んだ程度だったので詳しくは知りませんでしたが、この本ではなんとなくバフェットの人となりが良く書かれ過ぎているような感じがします。あくまで私個人の意見ですが。

バフェットには投資家というより企業のオーナーというイメージの方がしっくりきます。「ある企業の株を買うということは、その企業の一部を所有するということである」という原則から考えれば、それは当然のことなのでしょうが、バフェットほどそれを徹底している投資家はいないように思います。ほとんどの投資家は、どれほど長期的な視野で株式投資を行うといっても、いつかはその株式を売却してキャピタルゲインを得ることを考えているはずですし、ましてやバフェットほど投資対象の経営に深く入り込む(ポジティブな意味で)投資家も少ないのではないでしょうか。特にソロモン・ブラザーズのくだりを読むとバフェットのその他の投資家の違いがはっきり判るような気がします。まぁ、どちらにしても個人投資家が下手に真似すべき対象ではないのは間違いないと思います。

あと、妻と愛人のエピソードを読んで、「オマハの賢人」というより「オマハの変人」だなぁと思いますた。


[ 2005/10/24 21:25 ] 投資関連書籍 | TB(3) | CM(0)

10/23 今週のPF

2797 セガミメディクス (16.8%)
6736 サン電子 (32.8%)
7851 カワセコンピュータサプライ (32.1%)
7945 コマニー (15.4%)
Cash (2.8)

※括弧内は週末時点での各銘柄のPF内比率

今週も売買なし。
日経平均は乱高下してるのに、私のPFはほとんど値動きなし。
よって、ブログに書くことも無いのです・・・。

最近本を読むペースも落ちてきたし、四季報スクリーニングもやってないので、ブログに書くネタがなくなりつつあります。一行でもいいから毎日書こうと思ってたんですが、どうでもいい独り言を書きなぐるのは本来のブログの趣旨に反しているような気もします。

まだまだ残ってる未読書を頑張って読破しつつ、時間があれば目を付けている銘柄の分析でもしてみようかと思っております。

[ 2005/10/23 20:51 ] 投資 | TB(0) | CM(1)

Jake Shimabukuro その2

散歩がてら、久々にTSUTAYAへ。
Jake ShimabukuroのCDを数枚借りてきました。
skyline.jpg

このアルバムに入ってる"Crazy G"、単純だけどカッコいい曲で、練習してるんですが上手く弾けません。
Jakeの演奏はかなりカッコいいです!

早速取り込んでiPodに転送転送~。

[ 2005/10/20 22:44 ] 雑記 | TB(0) | CM(2)

”投資期間”について

昨日紹介した本を読んだあとちょっと考えたこと。
「投資期間」についてです。

私自身、割安株を買付けて妥当な株価になったところで売却してキャピタルゲインを得るということで、自分の投資スタイルは”長期”投資のつもりでいましたが、実際株式投資を始めてみると、当初の資金で買付けた銘柄のうち、数ヶ月経った今でも保有しているのは1銘柄だけです。単純に”銘柄選択を間違えた”という要因もあるのですが・・・。

『本当に大金持ちになった個人投資家の(秘)投資法』では、稲虎氏や角山氏の投資期間は中期となっているし、他のバリュー投資家も中期に分類されています。実際稲虎氏や角山氏のWEBでPFをチェックすると確かにどの銘柄も”長期”保有では無いような気がします。PFを公開している他のバリュー投資家も同様です。

ということで、あまり意味はないかもしれませんが、具体的にどれくらいの期間が短期・中期・長期なのか考えてみました。

DAY:1日~数日
短期:数ヶ月~1年
中期:1年~2年
長期:2年~5年
超長期:5年~永久

(注:上記はあくまで私見です)

この定義で行くと、中期~長期で投資するなら年間のPF回転率は100%を超えないはずです。私の今の年間PF回転率はすでに100%に近い状態なので、上の定義に基づくと、私は短期投資をやっているということになります。

バリュー投資が、価値と価格の歪みと、そのギャップを埋めるカタリストを利用した投資手法であるとすれば、価値と価格のギャップが早く埋まる方が効率がいいのは間違いないと思います。バフェット並みの才能があるのであれば超長期保有できる銘柄も見つけ出すことが出来るのかもしれませんが、今の私の知識と経験では、ベストではなくともよりベターな企業に適度に分散投資して、確実かつ小刻みに利益を積み上げる方が確実なような気がします(バフェットの言うところの「しけモク」手法ですね)。あまり”長期”投資にこだわらない方がいいのかもしれません。



[ 2005/10/19 23:40 ] 投資 | TB(1) | CM(4)

『本当に大金持ちになった個人投資家の(秘)投資法』

『本当に大金持ちになった個人投資家の(秘)投資法』読了。
本当に大金持ちになった個人投資家の(秘)投資法本当に大金持ちになった個人投資家の(秘)投資法

宝島社 2005-10-03
売り上げランキング : 154874
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この本、すでに品切れのようでAmazonのマーケットプレイスではすでに高値が付いてます。

稲虎氏・しん氏・角山氏・KEN氏・内田氏など、バリュー投資の有名どころの投資家が揃ってます。普段からそれぞれの皆さんのサイトを(勝手に)参考にさせていただいているのですが、こうやって一冊の本になると、同じバリュー投資でも人によりそれぞれアプローチが違うもんだなぁと感じます。「株式投資にマニュアルは存在しない」という当たり前のことがよくわかります。

デイトレード(短期投資)な方々の投資法も読んでみたのですが、かなりの才能と集中力が必要だなぁと感じます。特に100万円の元本を1年半で8000万円にしたという”うり坊”さんの手法にはそれなりの説得力があるように思いました。デイトレにはデイトレの手法があって、自分でその手法を確立してセルフコントロールできれば利益は上げられるということでしょうか。ただ、これを何十年も続けるのは無理だろうし、どのタイミングで勝ち抜けしていくのか気になります・・・。

ちょっと気になったのが、四谷一氏の記事が無かったことです。最近ブログの更新もぱったり止まっているし・・・。依頼はあったものの断ったって感じなのでしょうか。バリュー投資がブームになったからといってもあちこちに露出せず、自分のペースできっちり資産を増やしていそうです。私が株式投資を始めるきっかけになった本を書かれた方で、その後の投資手法の変化などがとても気になっていたので残念でした。

最後に・・・。
私とほぼ同じ年齢で資産1億円以上の方が何名もいまして、
実に羨ましい限りです。

[ 2005/10/18 20:09 ] 投資関連書籍 | TB(0) | CM(0)

『大投資家ジム・ロジャーズ世界を行く』『冒険投資家ジム・ロジャーズの世界大発見』

『大投資家ジム・ロジャーズ世界を行く』
大投資家ジム・ロジャーズ世界を行く大投資家ジム・ロジャーズ世界を行く
ジム ロジャーズ Jim Rogers 林 康史

日本経済新聞社 1995-10
売り上げランキング : 205631
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

と、
『冒険投資家 ジム・ロジャーズの世界大発見』
冒険投資家 ジム・ロジャーズの世界大発見冒険投資家 ジム・ロジャーズの世界大発見
ジム・ロジャーズ 林 康史 望月 衛

日本経済新聞社 2003-11-12
売り上げランキング : 74176
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

を読了。

ちなみに2冊ともeBOOKOFFで購入。
長々と感想を書くのがめんどくさいので、一言。

羨ましい~!金持になりてぇ~!世界中冒険してぇぇぇ~~!
三言になっちゃった・・・。




また、『徹底大予測 21世紀「この国が買い、この国は売り」』
徹底大予測 21世紀「この国が買い、この国は売り」―天才投資家の世界バイク紀行徹底大予測 21世紀「この国が買い、この国は売り」―天才投資家の世界バイク紀行
ジム ロジャーズ Jim Rogers 林 康史

講談社 1999-08
売り上げランキング : 368921
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

も購入したのですが、『大投資家ジム・ロジャーズ世界を行く』の文庫版でした・・・。名前が紛らわしいっちゅうねん!

[ 2005/10/17 19:37 ] 投資関連書籍 | TB(3) | CM(2)

10/16 今週のPF

2797 セガミメディクス (17.6%)
6736 サン電子 (31.5%)
7851 カワセコンピュータサプライ (32.1%)
7945 コマニー (15.9%)
Cash (2.9%)

※括弧内は週末時点での各銘柄のPF内比率

今週は売買なし。ひたすら様子見です。半期決算が出揃ったところで決算内容を検討して銘柄の入れ替えを検討しようと考えています。

コマニーについては未だ指値がヒットしませんが、1Q決算は良かったので、このまま指値まで届かないなら半期決算までは様子見でもいいかなと考え直しています。

9月末に初めた四季報スクリーニングテスト銘柄の値動きを監視していますが、1ヵ月弱でなかなか良好なパフォーマンスを出しています。月末にでも途中経過を報告しようと思っています。

[ 2005/10/16 19:20 ] 投資 | TB(0) | CM(0)

監査法人との打上げ

昨日は監査法人の営業担当者・監査担当者とうちの会社の上場実務担当者(といっても私と私の上司の2名ですが・・・)でⅠの部・Ⅱの部完成&監査完了の中打上げ。

会計士と飲みに行くのは初めてだったので、いろいろ話を聞いて勉強しようと思ったんですが・・・。会計士って酒飲みが多いんでしょうか?「忙しいし、ストレスが溜まりやすいので飲み会になるとガブ飲みしちゃうんですよ」と言ってましたが、あのペースは異常です。酒が入ると、普段監査しているときとはキャラが180度変わるのでびっくりしました。まぁ、仕事はハードそうなんで、遊ぶときは弾けちゃうんでしょうが・・・。ちなみに、営業担当者は遅れてきて、少し飲んだ後に抜けられない打ち合わせがあるとのことで、早々に撤収。酒飲んだ後に打ち合わせってどうなんでしょ?(w

ということで、しばらくはうちの会社の上場準備の進捗情報やら、最近監査法人も大変だとか(カネボウの粉飾決算発覚後、社内の打合わせが異常に増えたそうです)、そんな話ばかりしてたのですが、ひょんなことから株の話になり、その後は私と私の上司と会計士でずっと株の話をしてました。

会計士は自分が監査を担当している企業の株式は買えないし(インサイダーだから当たり前ですよね・・・今まで知りませんでした)、マネージャー以上になると、自分が担当していなくても自社が監査を担当している企業の株式も買えないそうです。それでも株が好きな人は多いそうで、社内でもよく株の話で盛り上がるそうです。で、実際の投資手法を聞いてみたところ、基本的には継続的に成長しそうな企業の株を中長期保有しているそうですが、決算書を見て利益操作をしているのがわかれば、それを利用して短期売買することもあるそうです(ちなみに決算書上の利益操作の見分け方についていろいろ解説を聞きましたが、私の今の知識ではチンプンカンプンでした)。

そんなこんなで1時過ぎまで飲み続け、またもやへべれけに。財布も空っぽになったので夜のミナミをトボトボ歩いて帰りました・・・。

[ 2005/10/15 13:37 ] 投資 | TB(0) | CM(0)

ウクレレ教室 11回目

今日は11回目のレッスン。
この2週間まったくウクレレを触らず・・・。
案の定練習についていくのが大変でした。

今日の練習内容。
1.ドレミファソラシドの練習
せっかく少しは楽譜が読めるようになってたのですが、2週間で忘れちゃいました。
2."A Lover's Concerto"のソロ練習の続き。
コードとメロディーを合わせて、ちゃんとソロとしての練習をしたのですが、始めの4小節で挫折。中級のレッスンもあと一回なのに・・・。

上級に上がる前にDVDか何かで自己練した方がいいかなー。
自分のペースでゆっくり練習した方がいいかも。

[ 2005/10/13 22:31 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

帰阪!

本日帰阪。
疲れました~。

石垣島を中心に、高速船で離島(竹富島・西表島)巡りをしてきました。どの島も時間がゆっくり流れてるのに、観光客だけが一生懸命に走り回ってるなぁ~って印象でした(かく言う私もそうでしたが・・・)。



↑基本的には晴天続きだったんですが、なぜか夕方だけは毎日曇りで、美しい夕日が見れなかったのが残念でした。

何はともあれ、仕事のことも投資のことも忘れてリフレッシュできました。
明日からまた日常生活の再開です。


[ 2005/10/12 22:17 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)

西表島で水牛車に乗って海を渡りました

20051011160906


西表島から由布島まで、水牛車に乗って海を渡りました。
昔、某電力会社のテレビコマーシャルでこの風景を見て以来、ずっと行ってみたいと思ってたんです。


[ 2005/10/11 16:09 ] 旅行記 | TB(0) | CM(2)

魚をくわえたシーサー発見

20051010155708


魚をくわえたシーサー発見。

ちなみにこのお宅では、手作りのサツマイモ・チップスを売っていて、買い物のついでにこのお宅の方とお話したんですが、かなり古い家で住みにくくて大変だそうです。この集落(竹富島)は、伝統的な景観を保存するために勝手に家を建てることが出来ないそうで、観光資源を守るのもなかなか大変そうです。

[ 2005/10/10 15:57 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)

お世話になった“メリー”

20051010152713


お世話になった“メリー”。
かなりのおばあちゃん牛らしくて、最近は1日1回しか水牛車を引っ張らないそうです。しかも途中すぐにサボるので、1周30分のコースを廻るのに40分以上かかっちゃいました。

[ 2005/10/10 15:27 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)

竹富島で水牛車に乗ってます

20051010152712


竹富島で水牛車に乗ってます。



[ 2005/10/10 15:27 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)

10/8 今週のPF

2797 セガミメディクス (17.7%)
6736 サン電子 (31.1%)
7851 カワセコンピュータサプライ (32.3%)
7945 コマニー (16.0%)
Cash (2.9%)

※括弧内は週末時点での各銘柄のPF内比率

新規買付けは2797 セガミメディクス。買付理由は、株価から一株当たりのネット・キャッシュを差し引いてPERを計算したところかなり割安であったこと、今後業績が順調に推移しそうだと思われること(四季報予想で)。ただし、数字を見る限りでは、経営効率はすこぶる悪そうです。これが改善されれば株価は上がりそうな気がしますが、もしかしたら万年割安株かも・・・。

コマニーは相変わらず指値注文がヒットせず。なんだかファースト住建のケースを思い出して嫌な予感がします。来週も指値がヒットしないようなら、適当な株価で売却も考えようかと思います。

今日は夕方から大学の同窓会。
明日からは遅めの夏休みで、石垣島へ行ってきます!

[ 2005/10/08 13:36 ] 投資 | TB(0) | CM(0)

10/6 通院記録

さて、昨日のブログに書いたとおり、昨日3週間に1回のカウンセリングを受けたのですが、ひどい二日酔いと寝不足で、呼ばれるまでうたた寝してたような状態だったので、あんまりちゃんと話をしてません。

この3週間については、連休が多かったせいで睡眠時間が乱れてしまって、昼間寝すぎて夜眠れなかったり、昼も夜も寝て1日10時間以上寝たりしてました。そのせいか、仕事中に何度か予期不安に襲われ、1回だけ発作も出てしまいました(発作については薬を飲み忘れてたせいもあるんですが)。

なんにしろ、規則正しい生活で、ちゃんと夜に寝るように医師に言われました。あと、カルテをちら見したら、一番初めの行に”10月6日、宿酔”って書かれてました・・・。

[ 2005/10/07 19:22 ] うつ病とPD | TB(0) | CM(2)

飲み会と上場申請のための報告書(Ⅱの部)

昨日は、以前このBLOGに登場した香港のK氏が仕事で来日。3月の香港出張と、以前の香港長期出張時にいろいろお世話になったお礼も兼ねて、さんざん夜の街を連れ回しました。

居酒屋で本社スタッフと宴会後、Barを2件ハシゴして、最後に寄ったBarを出た後、K氏をタクシーに乗せて、私はへべれけのまま歩いて帰宅。家に着いたら午前2時でした。

久々の深酒と、かなり錆付いた中国語で長時間脳を酷使したせいか、今朝から神経がキリキリしてます・・・。ちょうど通院日だったので、今日は午前休みを取って、少し遅めに起きた後病院へ行って、午後から出社。

で、上場申請書類を主幹事証券会社に提出する締め切りが今週末なので、申請書の仕上げをやってます(今もまだ会社・・・・)。

ああ・・・早く帰りたい・・・。

[ 2005/10/06 21:35 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

2797 セガミメディクス

2797 セガミメディクス約定(昨日のことですが・・・)。
¥2,330@100株。

PERは普通(17倍)ですが、PBRは0.91倍。
ネット・キャッシュが豊富そうなので、正味PERは結構低そうです。

ヤフー掲示板は閑散としてて、時々ある書き込みは経営陣への罵詈雑言。
すごく寂れた感じです。

[ 2005/10/04 19:42 ] 投資 | TB(0) | CM(0)

『ハバナ・モード』

『ハバナ・モード Men are expendable (Vol.8)』(村上龍著)読了。
ハバナ・モードハバナ・モード
村上 龍

KKベストセラーズ 2005-06-25
売り上げランキング : 30634
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

久々に投資関係以外の本を読みました。

買うのはもったいないので図書館から借りてきたんですが、新刊なので例の如く10数人待ちで、順番が廻ってくるまでに数ヶ月かかりました。で、読み終わるまでは数時間。買わんでよかった。

『すべての男は消耗品である』シリーズはついつい読んじゃうんですよね~。内容はいつも同じなんですが・・・。

というわけで、取り合えずの読書記録でした。

[ 2005/10/03 20:51 ] 読書・映画・その他 | TB(0) | CM(0)

10/2 今週のPF

6736 サン電子 (31.2%)
7851 カワセコンピュータサプライ (31.9%)
7945 コマニー (16.5%)
Cash (20.4%)

※括弧内は各銘柄のPF内比率

サン電子株を一部売却。短期売買でちょっと利益を出しました。
コマニーはなかなか売り指値がヒットしません。

今から次の投資先を物色です。

[ 2005/10/02 22:22 ] 投資 | TB(0) | CM(0)

閑話休題

ということで、haru様よりお受けしたご依頼に応えて、携帯変換バトンをやってみます~。

ルール
1 自分の携帯で入力して、最初に出てきた文字をかく。
2 変なものが出てきても、変えないでそのままかく。

あ ”あるから”
い ”行って”
う ”売って”
え ”エージェンシー”
お ”遅れます”
か ”帰る”
き ”今日”
く ”靴”
け ”決算”
こ ”ご飯”
さ ”先”
し ”自宅”
す ”する”
せ ”整骨”
そ ”そっか”
た ”食べて”
ち ”ちょっと”
つ ”つき”
て ”で”
と ”図書館”
な ”なる”
に ”2”
ぬ ”抜け”
ね ”寝て”
の ”ので”
は ”配当”
ひ ”比率”
ふ ”ブログ”
へ ”変”
ほ ”ほーい”
ま ”まだ”
み ”見えて”
む ”昔”
め ”目覚まし”
も ”もう少し”
や ”やった”
ゆ ”夕方”
よ ”寄って”
ら ”ライブ”
り ”了解”
る ”留守”
れ ”れますた”
ろ ”6”
わ ”笑い”
を ”をはじめとする”
ん ”んように”

ところどころに日ごろの行動出てるなぁ・・・。恐るべしNokiaの変換。
(変な単語出てこなくてよかった・・・)

[ 2005/10/01 23:39 ] 雑記 | TB(0) | CM(2)