fc2ブログ

N82近況

 使い始めて半年以上経ったNokia N82の近況です。というか、もう飽きてしまってあまりいじってないのでほとんど素のままで使っているのですが、これは使える!というアプリはいくつか追加しています。

 現時点で主力となっているアプリは以下の通り。

Gravity
http://mobileways.de/products/gravity/gravity/
SymbianS60用Twitterクライアント。Twitterのモバイル系クライアントといえばiPhone用のものが多いのですが、Nokia端末用のTwitterクライアントとしてはこれが一番使いやすいです。とにかく操作性が良い。撮った写真をその場で簡単にTwipic経由で投稿できるのがお気に入りです。有料です(US$9.95)。どうしても無料がいいという方はtwibbleがお勧めです。

YouTube Mobile
http://www.google.com/mobile/
Google純正アプリ。端末からGoogle Mobileにアクセスし、位置、言語設定をすべて米国にした後YouTubeを選択するとダウンロード画面が現れます。動作も安定しており、YouTube視聴にはこれが一番便利かと思います。動画を端末に保存できないのはちょっと残念ですが、仕方ないですね。ちなみに、MobitubiaはYouTubeの新しい動画形式に対応していないせいか、最近ほとんどの動画が再生できない(再生しようとすると落ちる)ので、もうアンインストールしてしまいました。

Mobile Google Maps
http://m.google.co.jp/maps/download/binaries/L1/3.2.1/GoogleMaps.sisx
Google純正アプリ。公式サイトではN82は未対応ということで、アプリのダウンロードができないのですが、上記URLから直接ダウンロード、インストールすれば使えます。現時点の最新版はVer.3.2.1の模様。アップデート版のリンクはN82WIKIで順次更新されています。

Google Mobile App
http://www.google.com/mobile/
Google純正アプリ。Google Mobileサイトの米国版トップページからダウンロードできます。アプリを立ち上げると、Google検索画面、Gmail、Google Maps、YouTubeアプリへのショートカットなどが現れます。ブラウザからGoogle Mobileにアクセスするよりすばやく起動できてなかなか便利です。

Gmail
http://www.google.com/mobile/
Google純正アプリ。他のGoogleアプリと同様、米国版Google Mobileサイトからダウンロード可能。端末からGmailをチェックするのに一番お手軽に使えます。

Nokia Image Exchange
http://imageexchange.nokia.com/
Nokia純正アプリ。Nokiaの純正アプリはいろいろあるのですが、一番よく使うのがこれ。ギャラリーから画像をチェックしようとすると動画が混ざって邪魔だと言う方は、このアプリを使えば画像だけをチェックできます。動作もキビキビしているし、UIも垢抜けているので気に入っています。

FreeTimeBox
(現在リンク切れ中)
NTP等を利用した時刻合わせが可能。他にも時計関連のいろいろな機能がありますが、私は時刻合わせしか使っていません。時計(携帯含む)の時間が秒単位で合っていないと嫌な性格なので、このアプリは重宝しています。

Light Sabre
http://graho.wordpress.com/
ジェダイの騎士になれます。すぐ飽きます(笑。

 このほか、Opera MiniやSkyfireなどの定番WEBブラウザやY-Browserなども入れていますが、ほとんど使っていません。最近は電話・メール以外では、TwitterやYouTubeアプリの使用頻度が高く、カメラの使い勝手が良いので、デジカメ代わりに使っています。

追記:忘れてました。Nokia携帯の再起動問題についてはすでに対応済で、修理に出してファームのバージョンアップを行っております。
スポンサーサイト





[ 2009/09/08 00:16 ] Nokia | TB(0) | CM(4)

モック入手

 今日は比較的天気が良かったので、妻と子供を連れて日本橋を散策。最近は、家電製品などはヨドバシカメラかヤマダ電機で下見したあと、ネットで安く買うことが多く、日本橋の電機屋街を覗いてまわるのは久しぶりでした。

 で、散歩の途中で怪しげな中古端末屋を発見。店先には大量のモックが山積みされており、ひとつ100円で売られていました。そこでゲットしたのがN82の白と黒、N95の青のモック。多少かすり傷が付いていましたが、帰宅後磨いてみたらそこそこ綺麗になりました。

 それがこれ。
nokiamoc1.jpg
 久々にN82ブラックのモックを触ったんですが、なかなか渋い。まだ在庫があって、小遣いに余裕があれば黒も欲しかったんですけどね~。そんな金があったらN97買うかな・・・。

 ついでに、実機とモックを並べて撮影。どっちが実機でどっちがモックかわかりますかね~。
nokiamoc2.jpg
 写真でも実機とモックの差がわかりにくいのですが、肉眼で見ても裏面だけならモックと実機の質感はほとんど同じです。

 このモックは子供用の囮携帯として買ってみたんですが、2歳児でも数時間で実機とモックの違いが分かるようになってしまいました・・・。ということで、今日も私のN82はJR貨物の社歌「春夏秋冬」の再生機となっています(笑。

[ 2009/07/05 22:09 ] Nokia | TB(0) | CM(2)

Nokia N82その後その2

 N82その後の続きです。すでに投資ブログではなくN82ブログと化しつつありますが、まだまだ続けます(飽きるまで)。

 ということで、現時点で追加インストールしたアプリの一覧です。

・Calcium
http://www.mtvoid.com/calcium/
 電卓。デフォルトの電卓よりちょっと使いやすいです。

・emTube
http://www.emtube.de/
 YouTube視聴アプリ。インストールしたものの、動画を再生しようとするとなぜかエラーが出るので、アンインストールしちゃいました。

・Mobitubia
http://www.mobitubia.com/
 これもYouTube視聴アプリ。はじめは正式版のv1.80 build 4をインストールして使っていましたが、対応していない動画を再生しようとすると結構な頻度でアプリが落ちるので、v1.81 build 5を探し出してアップデート。新バージョンではほとんどの動画に対応しているようですが、まだ一部再生できない(アプリが落ちる)動画もあるようです。YouTubeの動画を携帯に保存することもできるので、無線LAN環境などで動画をメモリカードに落としておけばパケット代を気にせず使えます。外で使うならパケット定額フル必須。ちなみに、私のN82にはNHK教育の幼児向け番組の動画が大量に保存されています。外出時に子供がぐずったら、さっとこの動画を見せればすぐに大人しくなるので大変重宝しています(笑。

・Google マップ
http://m.google.co.jp/gmm
 日本語対応の最新版v2.3.2をインストール。標準でNokia Mapが入ってますが、日本の地図情報はスカスカなので、データが充実しているGoogle Mapsの方が使えます。携帯でもストリートビューが見れてスゴイ。GPSですぐに現在位置がわかるので、道に迷ったときに便利そうです。パケット定額フル必須。

・NAVITIME for Smartphone
http://www.navitime.jp/smartphone/index.jsp
 インストールしましたが使ってません。UIが使いにくそう&有料なので。地図アプリはGoogle Mapsだけで十分だと思います。

・Opera Mini
http://jp.opera.com/products/mobile/operamini/
 純正ブラウザだけだと寂しいので入れてみました。使い心地は普通。人によってはOpera Miniの方が使いやすいと思うかもしれないので、一応入れておいてもいいかなといった感じです。

・Y-Browser
http://www.drjukka.com/YBrowser.html
 ファイルブラウザ。日本語に対応してます。昔はFExplorerを愛用していたのですが、こちらの方が使いやすそうなので乗り換え。

・FreeSigner
http://www9.atwiki.jp/x02nk/pages/29.html#id_d9ae47d1
 一応入れてみました。Signが必要なアプリに簡単にサインを付けられるアプリ(らしい)。Symbian Open Signed Onlineに挑戦してみようと思っていたのですが、このアプリがあればその必要は無いのかな?

・その他
 Google seachやGmailなどのGoogle系アプリや「アプリダウンロード」からダウンロードできる無料アプリをいくつか入れています。他にも入れてみたい有料アプリなどもあるのですが、とりあえず無料で使用頻度が高そうなものを入れてみました。昔はテーマなどにも凝っていたのですが、N82は標準のテーマがシンプルで気に入っています。個人的にはN82白端末には「Nokia Nseries 4」のテーマが一番合っているような気がします。

 ここのところ、2chのNokia関連スレに張り付いているのですが、海外のNokia端末を購入していろいろいじれば、通常の通話とSMSだけでなく、日本語化&日本の通信網でMMS等の送受信、携帯サイトの閲覧等も可能なようです。ここで検索してみると、N82ブラック(スタンダード版)はUS$369.00。世界中で使える端末が、円高の今なら約35,000円で買えることになります。このままNokiaが日本市場に帰ってこないのであれば、端末は自分で購入して国内で使えるようにカスタマイズするのもいいかなと思ったりしてます。

追記:ついにN82のwikiが立ち上がったようです。
http://www27.atwiki.jp/n82_info/

[ 2008/12/15 12:20 ] Nokia | TB(0) | CM(5)

Nokia N82その後その1

 気が付けば12月ももう半ばに差し掛かろうというのに、今月はまだ一度もブログを更新していませんでした。この半月間何をしていたかといわれれば、ひたすらNokia N82のカスタマイズと情報収集に明け暮れておりました。2chのN82スレに張り付き状態で、投資に関してはまった何もしてません。「ビッグ3が破綻?」・・・どうでもいいです。「来年以降の証券税制は?」・・・適当にどうぞ。といった具合で、放置状態になってます。

 ということで、N82に機種変した後購入したものリスト。

n82_2.jpg

上海問屋セレクト microSDHCカード 8GB (Class6)(画面上部)
 上海問屋セレクトということで、どのメーカーのmicroSDHCカードが来るのか不明でしたが、届いたのはTranscendのメモリカードでした。それにしても約1,500円とは安い!現在このメモリカードを使っていますが、今のところ問題なく動作してます。本当にClass6のスピードが出ているかといわれると疑問です・・・。ギャラリーでのメモリカードからの写真データの読み込みが少し遅いようにも感じます。まぁ安いからちゃんと動いてくれるだけで充分ですが。スペック上のメモリ上限は8Gですが、噂では32Gまでいけるとのこと。

Nokia CA-100(画面左)
 パソコン等のUSB端子から携帯の充電ができるケーブル。Nokiaが日本から撤退するに当たって、ノキア・ジャパンのオンラインショップも16日で終了とのこと。このままでは国内で純正のケーブルが買えなくなりそうなので、今のうちにゲットしておきました。出張のときなどに携帯すれば便利そうです。ちなみに、海外の通販サイトでも簡単にゲットできるので、特に焦る必要はないかもしれません。私はただ、ノキア・ジャパンからノキア純正のケーブルが買いたかっただけです(笑。

液晶保護フィルム(画面右)
 MOUMANTAIで購入。2枚で750円、送料無料ということで、かなりお買い得です。これを買う前に別の某業者から液晶保護フィルムを購入したのですが、そちらはフィルムが厚く液晶画面が滲んで見えて最悪だったので、速攻で剥がして捨ててしまいました。MOUMANTAIで購入した保護フィルムは薄くてクリアでなかなかいい感じです。ただ、N82の表面パネルはN73と違って、液晶画面部分がフラットなので保護フィルムが目立ちます。今はまだ買ったばかりなので保護フィルムを貼ってますが、そのうち男らしくフィルムを取っ払って裸で使う予定です。

 次回はインストールしたアプリについて書きます(予定)。

[ 2008/12/13 22:49 ] Nokia | TB(0) | CM(2)

Nokia N82ゲット

 結局、発売日の11月28日にNokia N82をゲットしました。

 「ノキア日本から撤退」のニュースが11月27日、N82の発売がその翌日ということで、ネットで色々調べてみるとN82の出荷台数がそれほど多くない可能性があるとのこと。今回は発売日当日まで予約も何もしていなかったので、慌てて近所のソフトバンクショップや大手量販店に片っ端から在庫確認の電話を掛けてみました。

 結果、28日午後時点では、ほとんどのショップが未入荷もしくは入荷未定、また、在庫がある店舗もすべて予約済とのことでした。さらに別のショップに電話して、やっとある店舗で在庫を発見。すぐに取り置きの依頼をして機種変更しにいきました。

 ということで、28日夕方にはN82(ホワイト)を無事にゲット。店頭でホワイトとブラックを見比べて、最後の最後まで色を迷っていたんですが、ブラックは指紋が目立ちそうなのでホワイトを選択(指紋の件は後で後悔しましたが)。

 箱は今までのSoftBankの白箱ではなく、Nokiaオリジナルの箱に入ってます。
n821.jpg
(↑N82で撮影)

 端末本体はこんな感じ。
n823.jpg
 表面はホワイトというよりメタリックシルバーです。で、この面に指紋が付きやすい・・・。ホワイトだから指紋が目立たないかと思ったのですが計算違いでした。また、前評判の通り、キーはかなり押しにくく、慣れるまで押し間違いが多そうです。動作はN73に比べてかなりサクサクと動きます。N73とN82を同時に動かしてみると、動作の違いがよくわかります。

 で、裏面はこんな感じ。
n824.jpg
 こちらは文字通りホワイト。早速写真を何枚か撮ってみたのですが、N73より格段に綺麗な写真が撮れます。一番上の写真はN82で撮影したものをブログ用に小さくリサイズしたので少しわかりにくいかもしれませんが、リサイズする前の写真はとても綺麗です。これなら普通にデジカメ代わりに使えそうです。また、噂のキセノンフラッシュを使ってみましたが、普通のデジカメとほぼ同程度のフラッシュで、暗い場所でもかなり綺麗な写真が撮れます。

 で、今日まで(30日夜)の段階で基本的なセットアップは終わって、自宅の無線LANにN82を接続してYouTubeを見たり自分のブログをチェックしたりしてます。無線LANの範囲外で直接ネットに接続するとパケット代で爆死しそうなので、WEBやその他アプリの利用は無線LANの範囲内で使ったほうが良さそうです。念のため外でも好きなだけWEB接続できるように「パケット定額フル」には入っておきました。

 あとは、液晶保護スクリーンと8GBのmicroSDメモリカードを注文済なので、それが届き次第使いそうなアプリをインストールして、CDを大量に取り込んで、本格的に使うつもりです。電池の保ちやその他の機能を総合的に比較すると、iPhoneよりN82のほうがバランスが取れてて使いやすいと思うのですが、残念ながらN82は注目されることも無く忘れ去られていくんでしょうね。それでも私はNokia端末を使い続けますが。

[ 2008/11/30 22:07 ] Nokia | TB(0) | CM(0)

ノキアショック!

 Yahoo!ニュースより引用。

Nokia、日本における携帯電話端末の販売打ち切りを発表
11月27日15時13分配信 japan.internet.com

Nokia は、2008年11月27日、事業の焦点と優先順位を強化するために、日本における携帯電話端末の販売および販売活動を打ち切ると発表した。なお、ラグジュアリー携帯電話部門である Vertu(ヴァーチュ)は、引き続き日本での活動を強化していくとのこと。

また、グローバル R&D およびソーシング事業は引き続き日本での活動を続けるという。

Nokia の上級副社長である Timo Ihamuotila 氏は、「現在の厳しい世界的な経済傾向の中では、日本独自の製品展開のための投資を続けていくことはできない、との判断を下した」と述べている。


 あーあ、金融危機の影響がこんなところにまで波及するとは・・・。

 日本で発売されるNokia携帯はこれが最後になるのでしょうか・・・。20世紀末からずっとNokia端末一途でやってきた私としては寂しい限りです。NTT DoCoMoのNM207とNM502i、Vodafoneの702NK(6630)702NKII(6680)とNokia端末を愛用し続け、香港長期出張時にはNokia6230を現地で購入、今使っているのがSoftBankの705NK(N73)、そして今年中には発売されるであろうN82

n82.jpg

 これに機種変するかどうか迷っていましたが、最後の日本語版Nokia端末となればもう機種変するしかありません。

 今後、最新のNokia端末を国内で使うためには、海外かネットで最新端末を購入して、それを日本語化してSoftBankのSIMカードを挿して使うしかなさそうです。完全日本語版のNokiaはもうなくなるって事ですね。それにしても、どうして日本のキャリアは独自仕様の端末にこだわるんでしょうね。世界全体で40%のシェアを誇るNokiaが日本から消えるとは・・・。本当に残念です。

[ 2008/11/27 18:30 ] Nokia | TB(0) | CM(3)

Nokia N73 (SoftBank 705NK) 購入

 今日は待ちに待った705NK(N73)の発売日。

 昨年末に予約して、待たされること一ヶ月、やっと発売です・・・。妻にも機種変更を強いて、我が家にディーププラム・ライトサンド各1台の705NKがやってきました。
20070113007.jpg
20070113008.jpg


 早速いろいろ設定を変更したり、アプリケーションがインストールできないかなど色々試してます。今回はこんな話も出てます。うーーむ、なんだか楽しそう。

 最近完全に物欲に支配されてます・・・。

追記:なかなか良いwikiを見つけました。いちいち2chのスレッドをチェックしなくていいから楽かも。
Softbank 705NK wiki

[ 2007/01/13 22:48 ] Nokia | TB(0) | CM(0)

Nokia6680 ゲット!

Nokia6680 (702NKII)。ついにゲットしました。
nokia6680m.jpg

↑香港で購入した黒のレザータッチのガワと512MのRS-MMCを装備済。

昨年の年末に発売されてたんですが、少しでも安く購入するために、前回の機種変から1年経つのを待ってました。そして今日がその日。

今日コイツを入手するために近所のVodafone Shopに予約を入れてたんですが、かなり品薄で入荷が遅れているとのこと。今月中の入荷どころか、来月も入るかどうかわからないと言われたので、昼休みに市内のVodafone Shopに片っ端から在庫の問い合わせをして、5件目でやっと在庫を発見しました。で、取り置きしておいてもらって会社帰りにゲットしてきました。

ちなみにスペックも使い心地も今まで使っていた6630とそれほど変わらず。でもデザインは6680の方が断然いい!データの移行もすぐに完了し、ひたすら手触りを楽しんでおります。

[ 2006/01/24 23:24 ] Nokia | TB(0) | CM(2)

702NKⅡ(Nokia6680) 発売!

10月下旬にVodafoneから"702NKⅡ"が発売されるようです。
702nk2.jpg

海外では"Nokia6680"として発売されている端末です。

無駄遣いはダメですが・・・。




絶対欲しい!すぐ欲しい!

 

[ 2005/09/23 17:53 ] Nokia | TB(0) | CM(0)

Nokia6630 MacOSXのテーマ

数ヶ月ぶりのNokiaネタです。
最近あまりNOKIA 702NK関係のブログチェックをしていなかったので、久々にあちこちうろうろ。

で、こんな素敵なテーマを発見!
nokiaosx.jpg


もうひとつ、かなり使い勝手がよさそうな電卓も発見。
Calcium.png


ついでに、前からインストールしてあるアプリのバージョンアップやデータのバックアップも。

てな感じで、久しぶりにNOKIA携帯で遊んでみました。


[ 2005/09/13 19:58 ] Nokia | TB(0) | CM(0)