バブル後最安値更新のニュースを聞いて、沖縄からとんぼ返りしてきました! というのは嘘で、もともと2泊3日の日程でしたので普通に予定通り帰って来ました。今ブログを書きながら留守中に更新されていた他の投資家さんのブログをチェックしているのですが、やはり大変な週末だったようです。まだ恐慌とまではいっていないようですが。
さて、沖縄はというと、3日間連続で晴れて暑かったです。普通に夏だった・・・。さすがにもう海水浴はしないかなぁと思って、水着も何も持っていかなかったのですが、他の観光客はビーチやプールで普通に泳いでました。水着持って行けばよかったです。とはいえ、南国のビーチで波の音を聞きながらまったりしただけでも十分癒されました。

さて、明日からまた頑張ってお仕事しましょう。
スポンサーサイト
月曜日から昨日まで、香港・深センに出張してました。今日は会社で出張旅費を清算し、シコシコ報告書を作って早々に帰宅。
香港に行くのは1年振り、深センは3年振りでした。
・香港・深センは暖かかった。木曜日は暑かった。
・IT系イベント開催中のため香港のホテルが異常に高かった(普段の2倍くらい?)。
・香港の不動産はかなり値上がりしてるらしい。
・久しぶりに食べた広東料理は旨かったけど胃がもたれた。
・食後は下町のBARで深夜までサイコロを振り続けた。
・サイコロに飽きたので香港人スタッフに「
たけのこニョッキゲーム」を教えたらこれが大ウケで、周りの香港人も巻き込んでさらに深夜まで腕を突き上げ続ける羽目に。
・深センは数年前と比べてすっかり様変わりしていた。
・大陸特有のホコリと排気ガスの混ざったようなにおいが懐かしかった。
・香港で点心を食う暇がなかったので深センで食べた。
・ついでに火鍋も食べた。さらに胃がもたれた。
・深センでもまた深夜までサイコロを振り続けた。
・ちなみに「たけのこニョッキゲーム」は大陸の中国人にはあまりウケなかった。
・おそらく、今回の出張中に100回以上はサイコロ壷を振ったと思う。
・香港-深センを移動するときはKCRよりバスを使う方がイミグレが空いていている。
・深セン(蛇口)-香港・マカオ間のフェリー乗り場のイミグレはもっと空いている。
・香港国際空港で味千ラーメンを食べた。不味かった。
・空港内の電気屋で"
Nokia N73"の現物をチェック。
・結局、二日酔いでほとんど仕事が進まないまま帰国。
タイ、プーケット島より帰国しました。プーケットではずっと
このホテル内に滞在して、ほとんど外に出ずプールサイドとビーチで本を読んだりボーっと過ごしたりしてました。グレアムの「ときどき何もいい投資対象が見つからないときがくるから、そういうときは浜辺にでも行ってたほうがいい。」という言葉を実践したわけではないですが、いい気分転換になりました。
夜はほぼ毎日ビーチサイドのレストランでサッカーを見てました。日本-オーストラリア戦では大勢の日本人とオーストラリア人が観戦に来ており、会場は大いに盛り上がったんですが、日本は負けてしまい残念でした・・・。試合終了後、目の前で応援していたオーストラリア人に「オーストラリアに負けてもブラジルに勝てば大丈夫よ~」なんて言われてちょっとムカつきました(笑。翌日には、負け試合の結果もしっかり掲示されてました・・・。
s.jpg)
タイの6月は雨季とのことでしたが、日中は意外と天気がよく、ビーチでもプールサイドでも気持ちよく過ごすことが出来ました。最終日には象に乗って、タイ古式マッサージも受けて、それなりにタイを満喫することができました。
株の方は、ホテルの部屋でBloomberg(もちろん全部英語でほとんど理解できませんでしたが)のNikkei225が暴落というニュースを見て、出発前に出しておいた指値がヒットしてるかなぁと期待してたのですが、私が出していた指値にはカスリもしてませんでした。新興株はあまり下がらなかったみたいですね。私のポートフォリオにも特に変化なし。
帰国後は四季報CD-ROM 夏号が届いていたので、スクリーニング&有望銘柄の決算短信のチェックをやってます。なかなか面白そうな銘柄を幾つか見つけたので、出発前に出しておいた買い注文は全部取り消して、新規銘柄で買い注文を出しておきました。
上海での仕事も無事(?)完了し、夜の便で帰阪。
上海出張は数年ぶりだったのですが、どんどん新しいビルが建ってます。
s.jpg)
そして、今回は念願の上海リニア(磁浮列車)に乗ってきました!
s.jpg)
最高時速は写真のとおり431km/h。空港まで数分でした。
s.jpg)
結局、5日間の出張で4回飲み、うち2回泥酔。仕事をしに行ったのか飲みに行ったのかよくわかりません(笑。さすがに疲れたので、この週末はゆっくり休みます・・・。
本日帰国しました。
午後のフライトだったので、午前中はペニンシュラやスターフェリー乗り場近辺をぶらぶら散歩。
朝はちょっと寒かったので、一応コートを羽織って出たんですが、歩いてるうちに暑くなって脱いじゃいました。

ペニンシュラのブランドショップは日本人に占拠されてて、お祭り状態。みんなお金があって羨ましいです。僕は180HKDのクッキーを1つ買っただけで、そそくさとペニンシュラを立ち去りました。
今回の出張ではひたすら事務所にカンズメでしたが、夜は火鍋・広東料理、昼は飲茶に吉野家の牛丼(吉牛、大好きなんです)と、香港ならではの美味しい料理が食べることができてよかったです。
しかも経費で。出張中はさすがに頻繁に持ち株の株価のチェックはできませんでしたが、こういうときに限って騰がるようで、この4日間でかなりパフォーマンスが改善しました。相変わらずTOPIXには負けてますが・・・。
家に着いて、妻から一言。
「肥えたね」
香港での仕事もひと段落したので、買い物に行ってきました。
買った物リスト
・NOKIA 6680用のジャンク品カバー5色(55HKD/1個)
・NOKIA 6630/6680用の512Mメモリーカード(320HKD/1枚)
・妻に頼まれたマンダリンオリエンタルホテルの”バラジャム”(144HKD/1小瓶)
例のごとく携帯オタクビル(先達廣場)に行ってきたのですが、NOKIA 6680は2,600HKDまで値下げされてました。代わりに上位機種のN70がバカ売れしているようです。

5,000HKDくらいするようですが、もし日本語が使えるなら買ってたかも・・・。街中でもN70を使っている人をよく見かけました。また、日本のVODAFONEで発売されている3G携帯のSIM LOCK解除品を使っている人も多かった。香港人にとって日本の携帯を使ってるってのが一種のステータスなんでしょうか?でも僕から見たら、これだけ多種類ののNOKIAが自由に使える香港人のほうが羨ましいのですが・・・。
明日はペニンシュラホテルで会社用のお土産を物色予定です。
本日帰阪。
疲れました~。
石垣島を中心に、高速船で離島(竹富島・西表島)巡りをしてきました。どの島も時間がゆっくり流れてるのに、観光客だけが一生懸命に走り回ってるなぁ~って印象でした(かく言う私もそうでしたが・・・)。
.jpg)
↑基本的には晴天続きだったんですが、なぜか夕方だけは毎日曇りで、美しい夕日が見れなかったのが残念でした。
何はともあれ、仕事のことも投資のことも忘れてリフレッシュできました。
明日からまた日常生活の再開です。